ゴリー隊長(水谷友哉)– Author –
ゴリー隊長(水谷友哉)
株式会社TreasureNey 取締役
国立大工学部の大学院を卒業後、東芝でエンジニアで設計、開発、調達を経て、WEBコンサルタントとして起業。WEBサイト制作の激務の中、一度行った仕事のコンテンツ化を始め、デジタル資産を築く。コンテンツをマネジメントとマーケティングに応用しシンプルで少人数の時短の収益戦略を得意とする。心理学とエンジニアの視点からChatGPTを独自なノウハウで使いこなし、使い手の可能性を最大限に引き出す提案をしている。現在はChatGPTのAIやDX、WEB制作の講師としても活動している。NLPプラクティショナー。趣味はアウトドアやキャンプ。
-
時間を遮るものは捨てる。不要を省く時間管理術
-
文章を書いたりスライドを作るときはアナログで考えて、デジタルで表現する
-
借りるビジネスの今後の戦略。フランチャイズ、代理店、OEMはどうなる?
-
なぜコモディティ化は価格破壊と企業倒産を招くのか?
-
ビジネスブログでやってはいけないブログのパターン
-
最短でフィードバックするには?最短最速でビジネスを回すフローサイクル
-
ローンチカスタマーとは
-
PDSAを高速で回すスモールテストとは?広告も商品開発も抜群!
-
物事をシンプルに考える四則計算の思考法
-
なぜブログを書くのか?オウンドメディア(ブログ)とyoutube(SNS)の違いSNSとブログの違い
-
WordPress会員制サイトプランでできること
-
会員制サイトの種類
-
アイデアをわかせるためのトリーズ
-
マーケティングの3つの柱
-
お金を稼いだり儲けたりする事で最も大事な顧客管理スキルとは?
-
コピーして改善して、改善オリジナルのコンテンツやプロダクトを作る
-
顧客を養成するためのDRM戦略
-
ダメったらやり直す上手く行ったらパターン化するプロダクトローンチ。テストマーケティングで最適化を図る
-
売上の方程式を使いこなして、LTV(顧客生涯価値)を最大化する方法
-
何にお金を使うのか?お金を使う先を決まるとリターンが明確になる
-
置き換え需要で市場を掘り起こす!連想させる商品開発の方法
-
既存の四大メディアとインターネットのメディアの違い
-
コミュニティビジネスで求められる要素とリーダーシップ
-
ヒューミントで相手の心理状況を読み解く方法