ゴリー隊長(水谷友哉)– Author –
ゴリー隊長(水谷友哉)
株式会社TreasureNey 取締役
国立大工学部の大学院を卒業後、東芝でエンジニアで設計、開発、調達を経て、WEBコンサルタントとして起業。WEBサイト制作の激務の中、一度行った仕事のコンテンツ化を始め、デジタル資産を築く。コンテンツをマネジメントとマーケティングに応用しシンプルで少人数の時短の収益戦略を得意とする。心理学とエンジニアの視点からChatGPTを独自なノウハウで使いこなし、使い手の可能性を最大限に引き出す提案をしている。現在はChatGPTのAIやDX、WEB制作の講師としても活動している。NLPプラクティショナー。趣味はアウトドアやキャンプ。
-
ビジネスでエントロピー、スループット、レバレッジ
-
マーケティングはダーツゲーム
-
「あなたの欲しいを掘り起こす」のがマーケティング
-
マーケティングでデータを蓄積していく方法
-
なぜ今からブログをスタートするべきなのか?
-
広告を作る際に意識するべき3つの要素
-
ゲーミフィケーション
-
クレームを減らすためにすること
-
動画コンテンツ化するメリット
-
シンプルにするためのエポケーの考え方
-
PDCAとPDSA:その違いと誤解を理解するために
-
自社と競合からリサーチして組み合わせる方法
-
力量のないマーケッターやエンジニアに依頼するのは危険
-
失敗の微分化したデータの蓄積して分析をするのが富の源泉
-
WordPressのバナーの種類と使い分け、その理由
-
プロダクトの制作方法
-
他人のブログをリライトする際の注意点
-
検索キーワードの種類
-
ブログを作る時の原稿の考え方
-
【悩み】ブログのアクセスが少ない、ブログから先につながらない
-
ブログを書けない人へ。ブログの書き方<初心者>
-
ブログの書き方<初心者>ブログをなぜ書くべきなのか?
-
ホームページをリニューアルするか?それとも延命させるのか?
-
データ集めはなぜするのか?