ゴリー隊長(水谷友哉)– Author –
ゴリー隊長(水谷友哉)
株式会社TreasureNey 取締役
国立大工学部の大学院を卒業後、東芝でエンジニアで設計、開発、調達を経て、WEBコンサルタントとして起業。WEBサイト制作の激務の中、一度行った仕事のコンテンツ化を始め、デジタル資産を築く。コンテンツをマネジメントとマーケティングに応用しシンプルで少人数の時短の収益戦略を得意とする。心理学とエンジニアの視点からChatGPTを独自なノウハウで使いこなし、使い手の可能性を最大限に引き出す提案をしている。現在はChatGPTのAIやDX、WEB制作の講師としても活動している。NLPプラクティショナー。趣味はアウトドアやキャンプ。
-
30分でわかる経営悪化の逆転戦略 — あなたのおごりです。私のおごり
-
クライアントが安心・安全に感じられるには?
-
あなたのコンフォートゾーンを破壊しましょう!
-
ローンチファネル
-
コンテンツ制作に自信がない
-
SNSやブログに出していい写真とダメなものの境界線を探る
-
読まれるブログを立ち上げて、成功させるための4つのコツ
-
セミナー申し込み時の自動返信メールの設定方法
-
常に成長意欲を高めなければ、市場から干される
-
オウンドメディアの本質は「全てのビジネスをメディア化」すること。
-
WEBマーケティングはなぜ難しいのか?始める前に絶対に抑えるポイント
-
【手順書】Facebook広告の専門家「林明文さん」から2記事で1位を取ったブログのSEO戦略を聞きました。
-
マーケティング初心者が最初にするべき3ステップ。楽しむことが上達の秘訣
-
顧客によって、あなたのコンテンツをばらまいてもらうゴールドダスト戦略
-
自分の商品化ができない。コンテンツを制作できない時の王道ステップ
-
生産性のある仕事だけを切り取っていく方法
-
これが本当のレバレッジ。インターネットでは1つの仕事で5倍の成果を生み出す。
-
インターネットでは、どうでもいい情報も発信したものが王者になる。
-
コンサルタントがコンテンツを作るとメリットしかない
-
コンサルタントの脱肉体労働。売り切りビジネスは即死ぬ。積み上げ型で継続課金モデルの魅力。
-
ブログを書きたいなら、自分のために好きなように書けばいい
-
経営コンサルタントはクライアントにどのような価値を提供するべきなのか?
-
インターネットの検索されるのは、フラストレーション解消のため
-
ブログ≠アクセスを集めるためのものではない。