目次
3つの戦略
- トラフィック
- リスト構築
- プロダクトローンチ
①トラフィック
②リスト構築
リスト構築は顧客データのことです。
トラフィックからリスト構築に繋げるのがオプトインLP(ランディングページ)です。
③プロダクトローンチ
プロダクトローンチはテストマーケティングです。インターネットを使うことで低コストでできます。
- テストマーケティング
- テストマーケティングで上手くいったもの仕組み化(エバーグリーンローンチ)
以下の4つの流れで、トラフィックを集めた後に、リスト獲得し、プロダクトローンチができるようになり、販売までの流れを作ることができます。
STEP
トラフィックを集める
STEP
リスト獲得では与える
STEP
メルマガでコミュニケーション
STEP
販売する
①トラフィックを集める
LPに来てもらう仕組みを作ることです。たくさんのアクセスがあるほどよいです。
- 無料広告:SNSとブログ
- 有料広告:リスティング広告など
②リスト獲得では与える
LPでメールアドレスを取得します。プレゼントを与えることによって、リストを獲得します。
③メルマガでコミュニケーション
コミュニケーションを取って、相手を問題解決、願望達成に導く。ファンを増やす。ライフスタイルの一部になるようにコミュニケーションを取っていきます。メルマガが来たら、ついつい読んでしまうことです。
④販売する
メルマガで、セールスLPを案内して、商品を販売します。商品購入後のアフターフォローによって、相手の満足度が上がります。
セールスLP(ランディングページ)とは?
収益化するために商品を買ってもらうための縦長のページです。セールスLPは難しいために最初はセミナー開催からの個別相談でセールスしてもOKです。
他にもDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)がある
DRMとは、顧客参加型のマーケティングのことです。
あわせて読みたい


DRMのコミュニケーションで、自分の商品価値をテストマーケティングをして高める方法
DRMでは、質問のとり方が重要です。以下の方法で、答えてもらうことが重要です。適切な質問ができるように、常に質問をストックする必要があります。 顧客に直接聞く ア…
あわせて読みたい


セミナー開催での悩み、申し込みがない、利益が少ない場合にDRM型でするべきこと
相手が必要となるように、コミュニケーションを取り続ける事が必要です。 【①顧客データを徹底的に洗い出す】 嫌われるくらい相手からフィードバックをもらいます な…