wordpressでは簡単にSEOに強いブログ(オウンドメディア)にすることが可能です。
1.検索されやすいブログのタイトルとキーワードにする
インターネットで検索されないオウンドメディアは、まさに「陸の孤島」と同じです。
どんなにいろんなキーワードでブログを書いていても、検索されないわけですから。
All in One SEO Pack
worpdressでSEOを強化するための定番のプラグインです。
こちらをインストールして設定していきましょう。
キーワード機能を有効にする
SEOでは、「タイトル」、「ディスクリプション」、「キーワード」の3つを設定することが有効と言われています。
All in One SEO Packをインストールした際に必要なのは、キーワード機能を有効にすることです。
2.SSL化する
次に、googleが「今後、暗号化したサイトではないと検索エンジンに表示しない」と宣言しました。
この暗号化することをSSL化といいます。
ブログのURLが「http://〜」で始めるのではなく、「https://〜」で始めることです。
これには、サーバー側で処理する必要があります。
xerverビジネスの場合
xerverビジネスの場合は、こちらに分かりやすく書いています。
https://nelog.jp/wordpress-ssl
1.SSLの設定
一般設定より、URLを書き換えます。
URLにSSL化のURL「https://〜」にします。
「https://stickingpoint.jp」 → 「https://stickingpoint.jp」

2.プラグインで書き換える
ブログ内で、「http://〜」のURLが残っていることがあるので、プラグイン「Really simple ssl」で置き換えることが便利です。このように「保護されていない通信」と表示されてしまいます。

xseverのSSL化の注意点
Webサイト内のソースを確認し、リンク先のURLが「http://」で始まるものがある場合は「https://」へと変更するか、「相対パス」で指定するように修正してください。
全てのURLを書き換えるのは大変ですので、プラグインを使って、一瞬(30秒)で書き換えてしまいます。
①インストール:プラグインをインストールします。

②有効化:「はい、SSL化を有効化します」をクリックします。

③完了:「SSLを有効化しました」で完了です。
3.Googleアナリティクスに登録する。
無料で使える高性能のアクセス解析ツールです。
Googleアナリティクスとは、
・1日にどれくらいの訪問数があるのか?
・ページに対して、どれくらいの時間、滞在しているのか?」
などを計測することができるツールです。
このツールがなければ、ブログを書いて効果があるのかなど正確なことを計測できません。
反応がなければ、どんどんモチベーションは下がってしまいますので、このツールは設置しましょう。
4.googleサーチコンソールに登録する。
googleサーチコンソールとは、
検索結果の表示回数やそのクリック数や率を計測するツールです。
・どんなキーワードでブログがgoogle上で表示されているのか?
・どんなキーワードからブログに訪問しているのか?
を測定することができます。
アクセスが増え始めて次に行うのは、gooleサーチコンソールに登録することです。
これ以降の内容に関しては、次のサイトを参照ください。
5.Googleにサイトマップを提出する
「Google XML Sitemaps」というプラグインを使って、サイトをgoogleの検索エンジンのクローラーに登録されやすくします。詳しくはこちらを御覧ください。バズ部は、SEOの王道の方法が書かれています。

6.「ブログ更新したよ〜」ツールを導入する
プラグインのPubSubHubbub(パブサブハバブ)を入れる。
このツールを入れることでサイトに登録されやすくなります。