WordPressのテーマ(テンプレート)とは家の装飾とレイアウト
初めてWordpressをインストールすると最初にこんな画面が出ますが、バグではないのでご安心ください。
WordPressをインストールしてもかっこいいデザインにはなりません。
Wordpress自体がプレハブ小屋のようなもので、デザインされていないからです。
WordPressのテーマ(テンプレート)をインストールすると、デザインが決まります。
テーマは2つの要素があります。
- 家の装飾
- 家のレイアウト
家の装飾
家の装飾といえば、カフェ風の雰囲気にしたい、バリ風の壁紙にしたい、高級ホテルのようにしたいよというような家の装飾部分です。
家のレイアウト
家のレイアウトとは、門をかっこよくして、5LDKにしたいというようなものです。
具体的には、ホームページのような構成にしたり、オウンドメディア(ブログ専用メディア)にもできます。
テーマはボタン一つで変えられる
テーマはボタン1つで変えることができます。
記事はそのままにレイアウトを変えることができるので、一度作ってから数年後に作り直すときも便利です。
テーマのインストール方法
次にテーマを選んで、実際にインストールしていきます。
①テーマを選ぶ
テーマ選び(オウンドメディア(ブログ専用メディア)編)
まずは初めての場合は、オウンドメディア(ブログ専用メディア)からスタートすることがおすすめです。
無料版
Cocoonがおしゃれで使いやすいです。
有料版
有料版は2種類あります。
the Thor(ザ・トール)
弊社でも使っているサイトですが、Googleで1位を取ることができたテーマです。
Swell
Swellは最近、人気が出てきたテーマです。
Swellのデモサイトを見る>
テーマ選び(ホームページ編)
無料版
会社(コーポレートサイト)やプロモーションサイトにオススメのサイトでこちらのテーマは無料です。
有料版
こちらのテーマを使うとおしゃれなサイトが作れます。テンプレート代は20000〜30000円です。テーマを購入すると、テーマのデータファイルをもらえます。
②テーマの設定方法
テーマファイルを用意します。テーマファイルはZIP形式です。うっかり解凍しないようにしましょう。
外観からテーマを選択します。
新規追加をクリックします。
「テーマのアップロード」をクリックします。
「ファイルを選択」をクリックします。
PCにあるテーマファイル(ZIP形式)を選択します。
「今すぐインストール」をクリックします。
「有効化」をクリックします。
テーマの反映の確認
テーマがインストされました。
サイトの確認
実際にテーマが確認されているを確認できました。
以上で終了です。