テンプレート屋さんでは、LPをさっくり作って公開できけるので、テンプレートをサクッと買いました。以前、自作テンプレートをしていたら、ウィルスをを見つけた事があります。それ以後、信頼できるところからLPを買うように会社をしっかりチェックしています。
サイト制作でテーマで使用しているテーマについて
Swellというテーマを使用しています。今までに国内と海外で20〜30種類のテーマを使用してきました。Swellのテーマが一番の安定性があり機能性に優れているからです。
また編集も簡単なことから、誰でも簡単にシンプルにページ制作や更新を行うことができます。
Swellのテーマが優れている理由
・レイアウトに自由度がある
・操作性と機能性が高い
・国内製で有料のテーマで定期的にメンテナンスされていて信頼できる
・検索エンジン対策(SEO)に強い
Swell公式の設定マニュアル
https://swell-theme.com/manual/
各種の更新状況について
更新ができていないと次のように表示されます。この状況であれば、不具合が起きたり、ウィルスが混入しやすくなります。


そこでWordpressのバージョン、テーマ、プラグインを常に最新版にアップグレードすることをおすすめします。
WordPresss次の理由でアップグレードされていきます。WindowsやMac OSなどのOSが更新されるのと似ています。
・仕様変更
・不具合やバグの修正
・操作性やセキュリティの向上
そしてWordpressが最新版にアップグレードされると、テーマやプラグインに影響を受けます。
そして、Wordpressのバージョン変更に伴い、テーマとプラグインがアップグレードされていきます。
プラグインの不具合について
プラグインは、テーマと相性が悪いものがあります。弊社のサービスをご利用頂いた方には基本的に動作確認ができたものを使用しております。弊社理由によるものは、納品して1年以内は無償で対応させていただきます。
弊社のサービスをご利用、または他社のサービスをご利用の方もプラグインが上手く行かないなどの不具合があった場合は、一度、ご相談ください。
よくある質問
- バックアップは必要ですか?
-
バックアップは必要です。最近はウィルスの混入などが起きており、万が一ウィルスが混入するとデータが消えたりサイトの修理に5〜20万円がかかってしまいます。
あわせて読みたいWordPressでは定期的にバックアップを取ろう WordPressのバックアップは必要です。 【バックアップを取るべき理由】 誰もが起こる悲劇があります。 間違って操作してデータが消えた ハッキングされたとき ウィルス… - WordPressの最新版に更新しても大丈夫ですか?
-
WordPressのバージョンは更新してもOKです。
WordPressは不具合やバグの修正、操作性やセキュリティの向上から定期的にアップグレードされます。
念のために更新前にAll in one migrationでバックアップを取った上で更新してください。あわせて読みたい完全に楽勝にバックアップする。All-in-One WP Migrationのプラグインを使ったバックアップと復旧方法 WordPressは構造的な要因で、ウィルスが入りやすくなっています。 そこで定期的なバックアップを取っていきましょう。 【バックアップの方法】 ①データをダウンロード … - テーマを最新版に更新しても大丈夫ですか?
-
テーマは更新してもOKです。
テーマは不具合やバグの修正の、操作性やセキュリティの向上から定期的にアップグレードされます。
念のために更新前にAll in one migrationでバックアップを取った上で更新してください。あわせて読みたいSwellテーマの最新版への更新方法 STEPSwellテーマの更新方法 「すべてを選択」にチェックを入れます。 「テーマを更新」をクリックします。 STEP画面が以下になれば更新完了です。 - プラグインを最新版に更新してもOKですか?
-
プラグインは更新してもOKです。
納品時に「自動更新の有効化」を設定していますので、そのまま放置してもOKです。
プラグインは不具合やバグの修正、操作性やセキュリティの向上から定期的にアップグレードをおすすめします。
念のために更新前にAll in one migrationでバックアップを取った上で更新してください。あわせて読みたい完全に楽勝にバックアップする。All-in-One WP Migrationのプラグインを使ったバックアップと復旧方法 WordPressは構造的な要因で、ウィルスが入りやすくなっています。 そこで定期的なバックアップを取っていきましょう。 【バックアップの方法】 ①データをダウンロード …