ブログを始めるためにも、まずは作業の全体像から確認していきましょう。
ブログに必要な3つのもの
まず初めに、ブログの開設に必要なものから確認してゆきましょう。
ブログを始めるためには、ブログ・サーバー・ドメインという3つの要素が必要になります。それぞれの関係は『家を建てること』に例えると分かりやすくイメージできますよ。
▼ブログに必要な3つのもの
- ブログ・・・『家』
- サーバー・・・『土地』
- ドメイン・・・『住所』

ブログに必要な3つのもの
上記の3つは、実際には『レンタルサーバー』というサービスと、『WordPress(ワードプレス)』という無料ソフトの組み合わせで用意できます。
▼ブログの開設で用意するもの
- 【レンタルサーバー】・・・サーバーやドメインを借りることが出来るサービス
- 【WordPress】・・・ブログの本体部分を構築できる無料のソフトウェア

レンタルサーバーを借りて、そこにWordPressを導入する。そんなイメージでブログを作り進めることができます!
レンタルサーバーを利用する【月額1,000円】
ブログを作るために必要になる「サーバー(=土地)」や「ドメイン(=住所)」は、いずれもレンタルサーバーを利用することで用意できます。
このうえでもレンタルサーバーは、およそ月額1,000円程度のランニングコストから利用することが出来ます。
レンタルサーバー代がそのままブログの運用費になるイメージです!
今回はタイトルにもある『XSERVER(エックスサーバー)』 を使ったブログの始め方について解説してゆきます。また解説では、月額880円(税込)でお得に利用ができる『X10プラン(12ヶ月)』を使用してゆきます。
エックスサーバーならドメイン永久無料の契約特典も利用できるので、初期費用や維持費をおさえて、よりお得に利用できますよ。
WordPressでブログを構築する【無料ソフト】
ブログにとっての『家』にあたる部分は、『WordPress(ワードプレス)』という無料のソフトを使って実現します。
通常はレンタルサーバーがWordPressを自動的に用意してくれるので、利用にあたって自分で用意する必要はありません。
このほか「テーマ」や「プラグイン」という仕組みを使ってカスタマイズしてゆけば、思いどおりのブログを構築することも出来ます。
とはいえブログ開設の段階では、いずれも必要ではありません。WordPressの全般的なことについては、あくまでブログの公開後に進めてゆけば大丈夫ですよ。
はじめはレンタルサーバーと一緒にWordPressが導入できることだけ知っておけばOKです!