目次
プラグインがあるから、Wordpressは人気が出た
家の装飾(テーマ)だけでは、デザインや機能に限界があります。
そこでプラグインというものが生まれました。
このプラグインはアプリです。家で例えると小型家電のようなものです。
- お掃除ロボットがほしい
- 空気清浄機がほしい
- セコムのような監視システムがほしい
- インターフォンがなったときに自動応答してほしい
このような機能は、家を買っても後付で購入しますよね?
しかし、家を立てて最初からついているものではありません。
後付で機能が追加できるのがプラグインです。
基本的にはプラグインは無料のものが大半です。
インターネットブラウザ(インターネット閲覧ソフト)では、Choromeの拡張機能のようなものです。
プラグインの場所
プラグインは外観のすぐ下にあります。

おすすめのプラグイン
あわせて読みたい


Swellで使えるWordPressに便利なプラグイン
【便利ツール】 ・Popup Maker ポップアップを表示するツールです。 ・Max Mega Menu メガメニューを表示するツールです。 【作業の向上ツール】 ・Duplicate Page 作業…