相手が必要となるように、コミュニケーションを取り続ける事が必要です。
目次
①顧客データを徹底的に洗い出す
嫌われるくらい相手からフィードバックをもらいます
- なぜ買ったのか?
- 価額(価値>価格)を上回っているのか?
- 過去クレームになった理由を徹底的に洗い出す。
②モニターを募集する
STEP
無料でお試しでお願いする
┗一度買ってもらったお客さんに連絡を取る
┗SNS/メルマガで募集する
STEP
セミナー受講後に、アンケートをもらう
改善点・フィードバックをもらいます。メルマガ登録もしてもらいましょう。
- 全体の満足度
- 何を学んだか?
- 今後、どのように活かしていきたいのか?
- さらに講師から何を学びたいのか?
満足度が低い場合
価格が適正ではなく、価値<価格になっています。直ぐに改善しましょう。
講師から学びたいない場合
早急にテコ入れする。
STEP
出られなかったメンバーに再度セミナーを開催します。
改善した内容を元にセミナーを開催します。
③セミナーで利益が出ない悩み
利益の出ないセミナーは3つ考えられます。
- 市場調査(顧客のニーズ探り)
- 実績作り(写真を撮る)
- セミナー動画化する
・市場調査(顧客のニーズ探り)
・実績作り(写真を撮る)
役場、商工会議所、大学で講演しても、お金にならない事が多いです。実績作りの場として、割り切ることが重要です。まさに与えて損して、得を取る!です。次のことを行っておきましょう。
- リスト構築:無料プレゼントに誘導する
- 市場調査(顧客のニーズ探り):アンケートを取る
- 実績作り(ホームページに掲載する、写真を撮る)
・セミナー動画化する
動画を取ってオンラインセミナーにするくらいのコンテンツ
・原価と労力がかかるもののバックエンド化
┗値上げする
┗開催数を減らす