ビジネスセンスを高めるとは?優れた企画を作れるには価値構築が必要。

世の中の95%の経営者が「企画下手」です。

トレジャーニーのコンサルティングは以下に分類しています。
あなたはどれに当てはまりますか?
昭和人間:今までの売り込みでなんとかなるという飛び込み営業型の人
平成人間:宣伝広告を多大にかけて、一発屋を狙う人
令和人間:仕掛けを用意して、罠を作りをする人

もし昭和人間や平成人間であれば、時代から取り残されてしまうでしょう。

トレジャーニーでも教えている「企画を立て方」を解説しています。

目次

どうすればいいの?企画の目的(テーマ)の考え方

一番大事なのは、企画の目的(テーマ)を立てることです。

なぜ企画を立てるのかを考えておかなければ、企画倒れというようにどんどん袋小路に入ってしまいます。予算も労力も時間をかけたのに、実入りがすくないというものです。

テーマとは器作り

コップが入った水をイメージしてください。
テーマとは器作りです。どれだけのテーマを作るかによって、中に入る水の量が決まってきます。

テーマを高くしすぎると自分の首を締める

テーマの器を大きくして商品企画をすると自分の首が絞まります。
期待はずれとか詐欺だと言われかねまんせん。

テーマを高くしすぎて、このように思われるのは辞めましょう。
・過剰表現
・過剰品質
・過剰広告

また、顧客からの過剰要求にならないようにマーケティングやセールスをしていくことも必要です。

テーマを低くしすぎると顧客から安く見られる

テーマを低くしすぎると、顧客から安く見られるデメリットもあります。
顧客はあなたの価値を95%理解していません。
日本人はアピール下手と言われがちですが、アピールしなければ、顧客は価値を受け取ることができないのです。

テーマを低くしすぎて、このように思われるのは辞めましょう。
・自己卑下
・値段を安くしすぎる
・市場の他の商品との差別化を伝えない

また、顧客から要望を超えていくように、差別化を行って、マーケティングやセールスをしていくことが必要です。

問題解決する商品ではなく、問題解決するアプローチ方法を教える商品にする

問題解決する商品は顧客を裏切ってしまう

よくインターネットで毎月●万円儲かるとか、セールスでも絶対に売上を上げると打ち出していますが、確実に詐欺商品になってしまいます。

この方法は「問題解決する商品」になっていることが問題です。

問題解決するアプローチ方法を教える商品にする

問題解決するアプローチ方法を教える商品にすれば、この顧客を裏切ることはなくなるでしょう。

コンサルティングやコーチング、カウンセリング、メンタリングではアプローチ方法を教えるテーマを設定していきます。

そして、
「どのようにアプローチするのか?」の手段
「なぜこの方法を取らなければいかないのか?」の理論
があれば、後は顧客の努力次第になってくるからです。

企画力を上げるにはライティング能力を上げる

企画力を上げるには、ライティング能力です。

あなたの枠はあなたが作り出すからです。
あなたが家を立てようとした時に、建築家はあなたがイメージしたもの以上の家を作ることはできません。

ライティングによる表現能力を高めるには、価値構築を行います。
価値構築を高めるとビジネスセンスが上がります。

ビジネスセンスを上げるために必要なトレーニング

①マーケティング・リサーチ
②ロジック能力
③パチって改善する能力

①マーケティング・リサーチで行うこと

マーケティング・リサーチでは以下のことを行います。

1.市場を分析すると「王道やトレンドが分かる」

テレビや新聞や雑誌からの特集やニュース、インターネット上の書き込み、待ちゆく人々からも分析することができます。
「なぜ流行っているのか?」、「なぜ売れているのか?」などを日々分析することです。

2.競合・ライバルを分析すると「自分の自信に繋がる」

コンサルティングをしていて感じるのは、圧倒的に競合やライバルのことを知らないということです。競合やライバルの強みを分析すれば、弱みも見つかります。

例えば、競合やライバルの「一等地に事務所があるから信頼度がある」からは、「事務所経費が商品やサービスに上乗せされている」と弱みを見つけることができます。

この弱みから、あなたの商品やサービスへの強みに変えたとき「コストパフォマンス」という自分の自信に変えることが出来ます。

他にも競合やライバルの「ホームページのデザイン性が優れている」と強みがあっても、「中身がなくてデザインだけ」と弱みを見つけることができます。

この弱みから、あなたの商品やサービスへの強みに変えたとき、「コンテンツは自分の方が優れている」という自分の自信にかえることができます。

3.あなたの顧客を分析すると「利益を上げる顧客が見つかる」

顧客を分析すると大きく2種類に分けることが出来ます。

・利益を上げる顧客
・利益を下げる顧客

利益を上げる顧客とは

利益を上げる顧客とは、「あなたの商品やサービスを宣伝」、または「継続購入」する顧客です。

利益の下げる顧客とは、「労力ばっかりかかって実入りの少ない」顧客で、クレーマー化しやすい顧客です。

8割の顧客は要らない

パレートの法則(80:20の法則)では、売上の8割は、2割の「利益を上げる顧客」によってもたらさられ、売上の2割は、「利益を下げる顧客」によって分類されます。

トレジャーニーのコンサルティングでは、セグメント分けとして、A〜Fという顧客(Aは利益を上げる顧客、Fは利益を下げる顧客)の選別を行います。利益を上げる顧客と利益を下げる顧客を分析して、A〜Fに分類していきます。

ただし、普通の企業ならD,E,Fの顧客を切ってしまいがちですが、トレジャーニーでは切ることはありません。労力がかかる分、値上げした商品を販売するか、オンラインコンテンツを買ってもらい自力でやってもらいます。

あなたがビジネスセンスを高める企画力とは価値構築を行っていく必要があります。
価値構築とはブランディングであり、顧客から尊敬の眼差しで見られることです。
その秘密をメルマガでお伝えしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次