TOCとは、制約理論で、制約になっているものを見つけ出して、それを解決していくことです。これは、イノベーションとも呼ばれています。
テコの原理によって、最大化するポイントを探っていくのです。
テコの原理によって、最大化するポイントを探る
- あなたがやるべきこととお客さんがやるべきこと
- 自分で出来ること と 他の人に依頼して頼むべきこと
- あなたの会社がやるべきこと と 外部にお金を払ってすること
目次
スループット理論
- スループット
- アウトプット
- インプット
- 非生産
- 生産的
- 超生産的
- マニュアルを作ってから顧客に会う
- 教えたことをブログに書き起こす
- 動画で伝える場合は不特定多数に語る
TreasureNeyでも、このように分けていった結果、TreasureNeyが行ったTOC(制約理論)として、強みと弱みを分けて、箇条書きにしたものです。
TreasureNeyの強み
- TreasureNeyはテンプレートを使うとコーディングが得意な会社に頼む
- 自社ですることはお客さんのヒアリングを企画化していく と お客さんでしか自社のことを知らない
- TreasureNeyは教育が得意で価値提供になり、お客さんには学んで実践してもらう
【その結果、行うこと】
- マニュアルを作ってから顧客に会うことでお互いの労力を減らす
- デジタルメディア(ホームページ)よりも、マーケティングや経営コンサルティングに価値がある。
- 教えたことをブログに書き起こすことで、次の顧客、見込み客へと再利用する。
- 動画で伝える場合は不特定多数に語る
この結果、制作会社ではなく、デジタルメディア、マーケティング、経営コンサルティング、リベラルアーツを行う教育会社としての強みを作っていったのです。
まずは、あなたの強みを発掘する必要が出てくるのです。
ワーク⑤あなたの強みは何か?
TOCとは、制約理論で、制約になっているものを見つけ出して、それを解決していくことです。これは、イノベーションとも呼ばれています。
テコの原理によって、最大化するポイントを探っていくのです。
仕事の種類をみてください。
あなたがしていることが
- マニュアルを作ってから顧客に会う
- 教えたことをブログに書き起こす
- 動画で伝える場合は不特定多数に語る