大企業こそ、コンテンツを作っていないところが大半です。
そこでテレビCMやインフルエンサーに頼っています。
ちなみに東芝はコンテンツが弱いので、社員を全員営業といって、販促させている面もありますね。
一方で、個人がコンテンツを作れるようになると、3人で起業することも可能です。
例えば、IT系の会社では、
・経営者
・マーケティング(コンテンツを作る)
・プログラマー
の3人がいれば、会社を回せると言われています。
コンテンツ力を自分で作らる他人に作らせているのが、ディズニーランドです。
ディズニーランドがなぜ人気なのかというと、コンテンツを顧客に作らせています。
顧客がSNSやブログに書いて、コンテンツを拡散してもらう。
そのために、どのようにコンテンツ価値を高めて、顧客にばら撒いていもらうかを考えています。
インスタ映えスポットを作ったり、インスタ映え商品を作るのはその理由です。
ランチェスター戦略は、マクルーハンのメディア論という考え方がベースになっています。
「メディア論」がわかれば、お持ちの疑問は解消されますね。
機会があれば、「メディア論」の勉強会を開催したいと思います。